KAZU8ISM.COM

MAMAISM.COM

明るく、楽しい、家庭づくりのために

スポンサーリンク

自分にあった住宅ローン選びどうやってすればいいの??

 

 

前回の記事でマイホームの購入についてお話しましたが、今回はそれに伴い必ず知っておかなければならない「住宅ローン選びのポイント」についてお話したいと思います。

 

(前回の記事はこちら)

www.kazu8ism.com

 

現在販売されている住宅ローンは、数え切れない程存在しており、その中から最も自分にあった商品を選ぶことはなかなか難しいもの。

その為、金融機関や住宅訪問販売業者に勧められるがままに契約してしまうケースも少なくはありません。

 

しかし、住宅ローンとは借りたお金以外にも何百万、何千万と利息を払うもの。

 

このように多額のお金が動くことですので、やはりよく考え、自分にあった住宅ローンを選択したいですよね。

 

では、どのようにして探せば良いのでしょうか。

 

まず押さえておきたいポイントが、住宅ローンというのは4つの分類に分けられているということ。

 

それがこちら。

 

  • 変動金利・元金均等
  • 固定金利・元金均等
  • 変動金利・元利均等
  • 固定金利・元利均等

 

ではこの4つの特徴について詳しくお話していきます。

 

f:id:kazu8ism:20171031215954j:plain

 

   

 

元金均等返済・元利均等返済

 

元金均等返済とは、文字通り毎月同じ額の元金を支払っていくという返済方法です。

こちらは毎月支払う元金は同じなのですが、初めのうちは利息部分の金額が大きく、徐々に少なくなっていくという返済方法。

したがって、毎月の返済額は最初が多く、そこから徐々に少なくなっていくということになります。

 

次に元利均等返済についてです。

こちらは住宅ローン返済の最もポピュラーな返済方法です。

元利均等返済とは、元金と利息の合計金額が一定、つまり毎月の返済額が一定の返済方法。

しかし利息部分は、ローンの残高に対してかかるため、返済序盤は利息が多く、徐々に減っていくこととなります。

 

では、元金均等返済と、元利均等返済どちらを選ぶのが良いのでしょうか。

 

例として、3000万円のローンを35年返済、金利2,4%で返済した場合を計算すると、35年間で支払う総額は大きく違ってきます。

元金均等返済の場合4262万9895円になるのに対し、元利均等返済は4437万1635円。

なんと、約174万円もの差が!!

 

ですが、元金均等返済の場合は、どうしても初めの返済金額が大きくなってしまいます。

子どもが小さいうちは共働きで働けなため世帯収入が少なく、この返済方法を選ぶことができないのが現実。

また、多くの金融機関では、元金均等返済の商品が販売されていなかったり、あっても金利の割引が付いていなかったりします。

このことを踏まえて、どちらを選べばいいかよく考えてから選ぶようにしましょう。

 

変動金利・固定金利

 

変動金利とは、金利が変動する住宅ローンのことです。

3年固定・5年固定・10年固定という名前の住宅ローン、マイホーム購入を考えている方は、一度は耳にしたことがあるかと思います。

もし、これらを固定金利と思っていたのであればそれは間違いです。

これらは変動金利の仲間で、初めの固定金利期間が終了した時点で、変動金利に変わるか、元の固定金利に戻るかのどちらかになります。

変動金利を選んだ場合、新しい金利はその時点で決められているので、ローンを組む時点で金利はわかりません。

 

これに対し、固定金利とは借入期間を通して金利が全く変わらない住宅ローンのことを言います。

有名どころでいうと住宅金融支援機構の「フラット35」と言ったところでしょうか。

 

ではこの二つを比較していきます。

 

  • 3年固定 0,815%
  • 5年固定 0,904%
  • 10年固定 0,939%(ソニー銀行から)
  • 35年固定 1,36%(楽天銀行から)

 

このように、固定期間が短いほど金利が安く、固定期間が長くなるにつれて金利は高くなります。

これはなぜかというと、例えば3年固定の場合ですと、まず初めの3年間は金融機関が金利変動のリスクを負います。そのあとは借りた人がリスクを負うことになるため安くなるのです。

35年固定の場合ですと、金利変動のリスクは全て金融機関が負い借りた人にリスクはありません。

だから高くなるのです。

 

ここで間違ってはいけないのが、必ずしも「リスクが高いから損をする」というわけではありません。

3年後、5年後、10年後の金利は誰も予想することができません。

金利が低いまま推移することもあれば、高くなることだってありえます。

よって、どちらが特になるのかどうかということは誰にも予測できないのです。

 

このように住宅ローンは4つの分類に分けられています。

皆様も住宅ローンを選ぶ際はこのことを踏まえた上でよく考え、自分に一番適した住宅ローンを選んでくださいね。